みなさん、こんにちわ。
待ちに待っていた行政書士会への新規登録の入会手続の案内文書が届きました。9月17日に千葉県行政書士会へ登録申請を行いましたが、申請内容が認められ、令和7年11月1日付で行政書士として登録されることとなりました。とりあえず、本当に妻と子どもたちに感謝です。
新規入会手続きは11月17日に千葉県行政書士会で行われることとなり、バッチの交付、職印の登録、一定の研修が行われるとのことです。
そういえば、9月17日の登録申請の際は、電車の遅れがかなりありました。普通に家を出てれば、予定の時間に間に合わなかったですが、私は気が小さいたちなので、かなり早い時間に家を出ていたので問題ありませんでした。入会手続当日も早めに到着するようにしたいと思います。時間をつぶすのが大変ですが、前回お世話になったドトールで勉強しようと思います。
以前のブログに記載させていただきましたが、登録申請は諸々の事情(自分の責任ですが)で、登録申請が遅れたため、開業後のメイン業務とする予定の入管業務のための11月開催の申請等取次者講習を受けることができませんでした。年明けの2月の受講となるので、入管業務ができるのは3月以降となりそうです。
そのため、それに合わせて社会保険労務士の登録申請も行うつもりでいます。理想としては来年の夏ごろには外国人関係の入国・在留諸申請手続、その労務管理等についてバリバリ仕事をできればと思っています。
士業は体が資本です。本日は早く寝て、明日からは、現在の勤務先での仕事とその通勤・お昼休みの時間の勉強を頑張ろうと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
