はじめまして。このブログをお読みいただき、ありがとうございます。
私は行政書士・社会保険労務士の事務所の開業を予定している、家族(妻、子供二人)あり、住宅ローンをガッツリ残している47歳です。
この状況で21年間務めた会社を辞め、独立開業を目指しています。子どももまだ小さく、住宅ローンを残して独立開業する決断をしたのは2025年3月のことでした。試験を合格して、同じ境遇の方がいれば、このブログで開業までの道のりを詳細に記載しますので参考にしていただけると幸いです。
簡単に私のプロフィールを記載します。
~プロフィール~
出身地:滋賀県高島市
家 族:妻、子ども(長男・長女)
資格取得年:社会保険労務士⇒2012年 / 行政書士⇒2018年
専門分野:上記の資格を活かして、外国人労働者の入国・在留諸申請と労務管理全般を専門に扱い
たいと思っています。
職 歴:2005年1月に公益法人に勤務。そこで外国人技能実習生及び受入れ機関等の支援する総合
職として約21年勤務。若いころは、会員相手に制度の案内等を行っていましたが、35歳
あたりから、管理部門に従事することが続いています。総務関係全般を行っています。
趣 味:スキューバダイビング(子どもが生まれて終了)、読書(もっぱら京極夏彦)
(趣味少なっ!)